2019/05/08 09:36
ハサミもノリも使わずに、お子さまでも組み立てられることで好評いただいている「紙エコペーパークラフト」シリーズ。好きに色を塗って、家族みんなで楽しむのもすてきですが、今回はちょっとオトナ仕様の楽しみ方をご紹介します。
①モビールを作る
窓をあけて風を入れても寒くないこの季節におすすめなのが、モビール。
組み立てた状態で紐を仮止め、うまく釣り合う位置が分かったら、
もう一度最初の状態に開き、
動物達の背中に穴をあけて(ちょっとかわいそうですが…)、紐を通します。
ナチュラルな雰囲気にしたいので、麻紐を選びました。
紐の先を割り箸や木の枝にバランスよく結びつければ、
立体モビールに。
追いかけっこしているみたいに揺れて回って、
なかなかかわいいです。
(シマウマとライオンのセットだと平和にはいかないですが…笑)
そのままでもいいですが、
側面に動物の名前を書き入れてアクセントにしてみました。
これまたちょっとかわいそうなのですが、
背中部分に切れ目を入れれば、簡単なフォトスタンドに。
お気に入りのポストカードを飾っても楽しいです。
シンプルなマスキングテープ&円形シールでデコレーションすれば、
インテリアのアクセントとして活躍します。
色を絞ってシンプルにしても、みんなで色を塗ってカラフルにしても、
温かみのある紙の風合いで優しい仕上がりになる紙エコペーパークラフト。
組み立てたあともそばに置いて楽しい、こんな使い方はいかがでしょうか。
紙エコペーパークラフトは、
水族館ショーで活躍する動物達の「水族館編」、お魚たくさんの「水族館編2」、
リアルな造形の「昆虫編」を展開しています。
お好きな動物達のセットを選んでくださいね。